ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 福祉保健部 > 健康推進課 > 温泉産後ケア事業in尾道ふれあいの里

本文

温泉産後ケア事業in尾道ふれあいの里

ページID:0080298 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

尾道市に住民票のある方で、産後3か月~5か月の母親と赤ちゃんを対象に期間限定で産後ケアを行います。

利用できる人

尾道市に住民票のある方で、「産後ケア訪問型・日帰り(短時間)型補助券」を持つ産後3か月~5か月の母親と赤ちゃん

利用期間

令和7年5月15日~7月15日の平日(月~木曜日)

10:30~14:30

内容

乳房ケア、授乳・沐浴指導、育児相談など希望するケア

 
時間 内容
10:30 フロントで受付。(受付後、入浴券を購入してください)
11:00 助産師による体調確認、問診後、希望されるケアを受ける
(育児相談、乳房ケア、赤ちゃんの体重測定等)
助産師へ「産後ケア訪問型・日帰り(短時間)型補助券」を渡してください
12:00

昼食・入浴等ゆっくり過ごす
※食事場所は、さくら館1階お食事処みつぎになります

※食事代は産後ケア終了後にフロントでお支払いください
14:30 利用終了

詳しくは、温泉産後ケア事業in尾道ふれあいの里ご案内 [PDFファイル/162KB] をご覧ください。

産後ケア(補助券方式)についてはこちらをご確認ください。

産後ケア(申請方式)についてはこちらをご確認ください。

利用料

無料 

※入浴料と食事代は実費(例:入浴料850円+ミニランチ1,200円)

予約方法

利用希望日の2週間前までに健康推進課へお電話ください。

※スタッフの調整が難しい場合は日程を変更させていただく場合があります。

利用場所

公共の宿 天然温泉 尾道ふれあいの里

尾道市御調町高尾1369

問い合わせ先

・尾道市子育て世代包括支援センターぽかぽか☀

 (総合福祉センター2階)

  尾道市門田町22-5

  電話(0848)36-5003

・尾道市健康推進課すこやか親子係

 (総合福祉センター2階)

  尾道市門田町22-5

  電話(0848)24-1960

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)