本文
介護職員処遇改善加算等の届出について
尾道市が指定する地域密着型(介護予防)サービス事業所・総合事業サービス提供事業所において、介護職員処遇改善加算等を算定する場合は、届出が必要です。
令和7年度「介護職員等処遇改善加算 処遇改善計画書」の提出について
令和7年度の処遇改善計画書は介護保険事業費補助金(介護人材確保・職場環境改善等事業)と一体的な様式となっています。
尾道市は「処遇改善計画書」のみ受付けます。介護保険事業費補助金の提出先は広島県です。
お間違いのないよう確認をお願いします。
提出期限 |
※ 加算の区分に変更がある場合も変更を届け出てください。 |
||||
提出先 |
|
||||
提出方法 |
電子申請・届出システム、電子メール、郵送、介護保険課窓口へ提出してください。 ・電子申請・届出システム(「加算に関する届出」画面から提出してください。システムを利用するためにはGビズIDが必要です。) 電子申請・届出システム(外部サイト)<外部リンク> ・電子メール メールアドレス:k-fukusi@city.onomichi.hiroshima.jp ※ 指定権者が異なるサービスはそれぞれに提出してください。広島県の提出先は下記「広島県ホームページへのリンク」からご確認ください。 ※ 補助金の申請がある場合は「広島県」へ提出してください。 |
||||
様式 |
・別紙様式2 処遇改善計画書(補助金・加算計画書一体化様式) [Excelファイル/560KB] ※県の補助金用口座振替依頼書が追加されています。 【記入例】別紙様式2(処遇改善計画書) [Excelファイル/567KB] ※ 区分の変更がある場合、体制届・体制状況等一覧表をこちらからダウンロードして、処遇改善計画書とあわせて提出してください。 (区分の変更がなければ体制届・体制状況等一覧表の提出は不要です。) |
||||
その他 |
年度途中に、提出済みの届出内容に変更が生じる場合等、必要に応じて次の書類を提出してください。 別紙様式4(加算 変更届出書) [Excelファイル/30KB] [Excelファイル/30KB] |
令和5年度「介護職員処遇改善加算等の実績報告書」の提出について
令和5年度に介護職員処遇改善加算等(介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算)を算定している場合は、実績報告書を指定権者に提出してください。
提出期限 | 令和6年7月31日(水曜日)(必着) |
提出先 |
尾道市高齢者福祉課 (原則、電子メールで送付してください。電子メールでの送付が難しい場合、郵送等も可能です。) メールアドレス:k-fukusi@city.onomichi.hiroshima.jp ※ 地域密着型(介護予防)サービスの場合:介護保険係 ※ 指定権者が異なるサービスはそれぞれの指定権者に提出してください。 |
様式 |
関連資料・Q&A等
- 【通知】介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分) [PDFファイル/1.4MB] [PDFファイル/1.4MB]
- 介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第1版) [PDFファイル/593KB] [PDFファイル/593KB]
- 厚生労働省ホームページへのリンク<外部リンク>
- 広島県ホームページへのリンク<外部リンク>
- 電子申請・届出システム(外部サイト)<外部リンク>
※ 厚生労働省ホームページには制度概要や様式の記入要領の動画が掲載されておりますので、あわせてご確認ください。