ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・防災・防犯 > 消防 救急車の適正な利用について

本文

救急車の適正な利用について

ページID:0001486 更新日:2025年3月6日更新 印刷ページ表示

救急車はほんとうに必要なときに!

高齢者おとなこども

 

緊急性がないのに救急車を利用する人が増えています。
安易な理由で救急車を呼ぶことは、命の危険がある重症傷病者への対応の遅れにつながります。
皆さん自身の安心のために、救急車の適正な利用をお願いします。

※全国消防長会消防のイラスト集から引用

救急車の適正利用にご協力を

 ●救急相談センター
  救急車を呼ぶか判断に迷ったとき

  Tel:局番なしの#7119(つながらない場合は 082-246-2000)
  (看護師が24時間365日対応)※相談は無料ですが通話料がかかります。

​​​ ●こども救急電話相談
  夜間こどもの急な発熱、病気やケガなどで判断に困ったとき
  Tel:局番なしの
#8000(つながらない場合は 082-555-8870)
  (平日:19時~翌朝8時/土日祝・年末年始:17時~翌朝8時)
   ※相談は無料ですが通話料がかかります。

関連リンク