ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > ビジネス・産業 > 物品購入・修繕(入札・契約) > 入札参加資格審査申請(物品購入・修繕) 令和7~9年度物品購入等競争入札参加資格審査申請(追加申請)の受付について

本文

令和7~9年度物品購入等競争入札参加資格審査申請(追加申請)の受付について

ページID:0076490 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

令和7~9年度の物品購入等競争入札参加資格審査申請(追加申請)の受付を次のとおり実施します。

 

 令和7年度から9年度の尾道市(上下水道局、市民病院、みつぎ総合病院、尾道市立大学を含む)における物品購入(印刷物、修繕を含む)、業務委託(建設関連業務を除く)、賃貸借に係る競争入札(随意契約を含む)に参加するための資格を審査し、適格者を認定します。

希望される人は追加申請を行ってください。​

 

 受付期間

令和7年4月11日(金曜日)~令和9年9月15日(水曜日)まで随時受付

※毎月15日まで(15日が土・日・祝日の場合は、翌開庁日まで)の受付分を翌々月1日頃認定します。
   なお、初回のみ4月11日から5月15日受付分を7月1日頃に認定します。


※原則、電子申請で提出してください。
​※電子申請での提出方法については「申請の手引き(電子申請システムでの申請用)」をご確認ください。

※電子申請システムでの申請が困難な場合は書面での提出も可とします。書面での提出方法については、「申請の手引き(書面での提出)」をご確認ください。
​※「申請の手引き(電子申請システムでの申請用)」、「申請の手引き(書面での提出)」は、ページ下部の「関係書類」からダウンロードすることができます。
※書面で提出する場合は、原則郵送で提出してください。

 

提出資料

申請に必要な資料は次のとおりです。((2)~(7)については、写し可)
申請概要や資料の詳細については、「申請の手引き」に記載しておりますので、申請の際には必ずご確認ください。
※「申請の手引き」は、ページ下部の「関係書類」からダウンロードすることができます。

 (1) 尾道市物品購入等競争入札参加資格審査申請書(様式第1~3号)
 (2) 登記簿謄本(法人の場合)
 (2) 身分証明書(個人の場合)
 (3) 財務諸表(法人の場合)
 (3) 青色申告決算書または収支内訳書(個人の場合)
 (4) 消費税及び地方消費税納税証明書※
 (5) 尾道市市税完納証明書(本店または営業所が尾道市内にある場合)
 (6) 代理店・特約店等証明書(該当する場合)
 (7) 許認可証等の写し(該当する場合)

※消費税及び地方消費税納税証明書を取得される場合は、電子納税証明書をご活用ください。詳しくは、下記のリーフレットまたは国税庁(e-Tax)のHP<外部リンク>をご覧ください。

電子納税証明書(PDF)がとても便利です! [PDFファイル/399KB]

納税証明書はスマホで請求・受取できます! [PDFファイル/2.05MB]

 

手続き概要

尾道市電子申請システムの画面上で必要事項を入力し、資料を電子データで添付してください。

<電子申請システムのリンクはこちら>

【尾道市電子申請システム】利用者管理:利用者ログイン (e-tumo.jp)<外部リンク>  

※4月11日から受付を開始します

電子申請が困難な場合は、書面での提出もできます。

(提出先)
財政課 用度係
 宛先:〒722-8501 尾道市久保一丁目15番1号
※封筒に「資格審査書類在中」と記入してください。

 

関係書類

電子申請用

書面提出用

その他

 

その他

問い合わせの多い内容について、質問内容と回答を掲載します。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)