本文
桜の開花が遅れているため、3月29日(土曜日)・30日(日曜日)は臨時駐車場の開設及びシャトルバス、臨時バスの運行を中止します。
週末、千光寺公園は混雑することが予想されます。お越しの際は、公共交通機関をご利用下さい。
市内は大変混み合います。4月5日(土曜日)・6日(日曜日)は、臨時駐車場(栗原小学校グラウンド)を開設し、臨時駐車場から千光寺公園までのシャトルバス(有料)を運行しますが、車を駐車できない可能性も十分にありますので、公共交通機関等のご利用を強くおすすめします。
※長江中学校は臨時駐車場として開放されません。
※桜の開花状況によっては臨時駐車場の開設ならびにシャトルバス運行を中止する場合があります。
千光寺公園はJR尾道駅のすぐ北側にあり、歩いて登ることもできます。
※高低差が約100mあります。体力や体調に合わせてご検討ください。
(1)最短コース
JR尾道駅の北側の土堂小学校横より階段と坂道で登るコースです。距離は短いですが、勾配の急なところもありますのでご注意ください。<約850m・15分~20分>
(2)千光寺新道コース
商店街を通り、「千光寺新道」から登るコースです。<約1300m・30分~40分>
(3)尾道満喫コース
山の斜面に点在する寺社を巡りながら登るコースです。石畳舗装がルートの目印です。<約1500m・30分~40分(※途中の見学を含まない時間)>
(4)ロープウェイう回コース
千光寺山ロープウェイの混雑時には、徒歩もご検討ください。※ロープウェイは混雑時には最大で1時間程度待ち時間が発生する場合があり、徒歩のほうが早く到着できることもあります。<ロープウェイ乗り場より約750m・15分~20分>
(5)ドライブウェイコース
北高入口バス停までバスで移動して、車の通ることのできる登山道を登るコースです。距離は長いですが、他のコースと比べると勾配が緩やかです。<約1500m・バス停から20分~30分>
【尾道駅→北高入口 バス】尾道駅前5番乗り場より発車・系統No..51~59・約9分・片道190円
各コースの道順は下記のマップをご確認ください。