本文
尾道市教育委員会教育長
新年度を迎えるに当たり、一言ご挨拶を申し上げます。
市民の皆様には、本市教育行政の推進に当たり、ひとかたならぬご理解とご協力を賜り、
厚くお礼申し上げます。
今年度は久保小学校、長江小学校、土堂小学校が学校再編した尾道みなと小学校と、久保
中学校、長江中学校が学校再編した尾道みなと中学校が開校となり、山波小学校を含めた、
尾道市ではじめての小中一貫教育校がスタートします。これらの学校を含め、市内の幼稚園、
小学校及び中学校への入園・入学を待ちわびている全ての子どもたちが一日も早く新しい生
活に慣れて、充実した日々を過ごすことができるよう願っています。
現在、教育をめぐる環境は、社会の変化に伴って急速に変化しています。そこで尾道教育
総合推進計画に基づき、学校教育の分野では「夢と志を抱き グローバル社会を生き抜く
子どもの育成」を目指して、子どもたちが新たな価値を創造できる力を育む教育活動に取り
組んでいます。その一方で、子どもたちの学力の向上や不登校対策、教職員の働き方改革な
ど、迅速に取り組まなければならない課題も多く、解決に向けて全力を尽くす所存です。
また、生涯学習の分野では、「人生100年時代に向けて学び続け活躍できる人材の育成」
を目指し、全ての市民が健康でより豊かに生きることができるよう、取組を進めているとこ
ろです。生涯にわたって学び続けるための環境づくりや、生きがいを持って地域社会に参加
できるような学びを引き続き推進するとともに、建物の老朽化など施設整備等の問題解決に
も計画的に取り組んでいく所存です。
私は教育長として、子どもたちの生命や健康を守ることを第一に考え、確かな学力、豊か
な心、健やかな体といった「知・徳・体」のバランスのとれた生きる力を育む教育が重要で
あると考えています。その上で、グローバルな視点とともにローカルの視点を大切にして地
元尾道への郷土愛を醸成しながら、尾道へ貢献したいと思う児童生徒の育成に向けて市長部
局と連携し取り組んでまいりますので、より一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申
し上げます。
尾道市教育委員会
教育長 宮 本 佳 宏